秋もつかの間、あっという間に冬が来たように感じます。
先日の台風からもう一ヶ月、これまた早いものです。
家族や友人から心配のメールが来たり
心配してたけど連絡は控えたよ、という友人もいたり
何年振りかに連絡をくれた友人もいました、みんなみんなありがとう。
今回の台風で思い出したことがありました。
それは島に住もうと土地を探していた時
海に近い家とか、山の奥にあるお家など、あれこれ想像してみたけれど
最終的に歳をとっても車を使わずに歩ける範囲で生活ができそうなところ
に落ち着いたこと。
それは観光で島に来た時、一度大きな台風を経験したからでした。
あの時は海の近くの宿で二階に泊まっていたこともあり
雨と風で屋根が吹き飛ぶのではないかと思いながら過ごしました。
そんな経験から今の土地に辿り着きました。
今回の台風はその時以上に怖いものでした。
停電と断水を経験し不便なこともありましたが
すぐに復旧したお宅の声掛けで、持ち寄りで食事をしたり
洗濯機をお借りしている間にお茶をいただいたり
不便ながらも楽しい時間が持てたことが嬉しかったなあ。
わが家の停電は4日ほど、断水は10日間でした。
電気のスイッチを押したり、水道の蛇口をひねったりを無意識に何度もしてしまう。
手洗いうがい、お風呂やトイレ、洗い物、、、
水ってこんなに使っていたのかと改めて感じる10日間。
ある意味勉強になりました。
そして10年以上前から用意していた避難グッズで使ったのは
期限切れの2リットルの水と給水袋のみでしたが
これがとても役立ちました!
![]() |
| 二年振りくらいに戸板をはめた気がします。 風と雨の音が軽減し少し安心感が持てます。 |
![]() |
| クーラーボックスはお湯を沸かしお風呂用になど 一日に使う水の量もわかってきました。 今もまだ節水とのことなので水は溜めてストックしています。 |
![]() |
| 畑はだいぶ荒れていました。 ここ数日は木を切ったり運んだりなど作業中 早く片付けないと冬野菜ができないな。 |
![]() |
| 畑から救出したショウガ。 少しだけど採れてよかった! |
![]() |
| 飛行機や船が毎日来てくれることも 本当にありがたかったなあ。 |





