今月は八丈島のカフェ空間舎にて『skip-step+2 空間舎』と題し
友人の作家二組と一緒に販売会をいたします。
どちらもわたしが愛用している大好きなブランドです。
わたしskip-stepは大人のエプロンのほか子供のエプロンや布雑貨の販売をいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
今月は八丈島のカフェ空間舎にて『skip-step+2 空間舎』と題し
友人の作家二組と一緒に販売会をいたします。
どちらもわたしが愛用している大好きなブランドです。
わたしskip-stepは大人のエプロンのほか子供のエプロンや布雑貨の販売をいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
お店に置いてある雑貨は海外の作家ものから アンティークのものまで かわいいがギュッ!と詰まったお店です。 |
こちらで展示会をするのは今回で5回目。 初めての開催は2011年で12年も前でした。 月日の経つのは早いですね。 変わらないスタッフの方々とお話をするのも楽しく 心地のよい時間をいつもありがとうございます。 |
ディスプレイに手こずりなんだかごちゃごちゃ。。。 このあと商品は売れてだいぶスッキリしました。 |
料理研究家の藤井先生が来てくださいました。 わたしも会うのは以前雑誌でご一緒した以来で数年ぶり。 新作をご試着していただき着心地を確かめていただけたこと とても嬉しかったです。 本ありがとうございます! |
![]() |
展示会が終わって二日ほどは自由時間。 大好きな吉祥寺の井の頭公園 行きつけのお店は休みだったり、無くなっていたり コロナ後、町並みは少し変わり残念な気持ちでしたが ここからの風景は変わらず いつものベンチでひと休み。 |
![]() |
上京するとあれが食べたい、これが食べたい、 と食欲が旺盛になりますが 一日に食べられる量は限られているのが残念。 それにしても行きつけの小さなお店ですら 海外の観光客がいて よく調べてくるなー、と感心します。 |
久しぶりにMOKUBAのショールームへ。 最近はそこまで材料を大量に買いませんが 行くとスイッチが入ってしまいます。 そしてここ蔵前あたりにも外国人が多くびっくり 確かにカフェなどのお店も増えていましたが この辺りは資材や皮、リボンや紐などの問屋街 いちげんさんお断りの場所も多い。 わたしたち日本人が知らない何か魅力があるのか? 逆に聞きたいな、と思いました。 |
![]() |
今回は島に帰ってきてホッとしたというよりか 帰って来ちゃったなー と名残惜しい気持ちになりました。 それだけ充実していたんだと思います。 そして普段から家のことをやってくれるDですが よりやってくれるような気が。。。 洗濯のネットはどういうものをいれるのか? など尋ねられました。 家を長く空けるのも たまにはいいのかもしれません。 |
『エプロンにも身につける楽しさを』
身につける心地よさプラス心くすぐる手仕事を感じてほしい。
暮らしにに寄り添い、食卓が楽しくなるようなアイテムをご紹介いたします。
スキップしたり、ステップ踏みたくなるような・・・
今回のために新しくデザインした新作のエプロンもあります。
細かいディティールにもこだわって作った作品たち。
ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。
大人のエプロンのほか、子どものエプロンやスタイ、キッチン雑貨なども並びます。
青山での販売会は5年ぶり、わたしもとてもワクワクしています。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
□場所 ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ
東京都渋谷区神宮前3-5-6
□期間 2023年10月24日(火)〜10月29日(日)
在廊日 10月24日(火) / 28日(土) / 29日(日)
□営業時間 12:00〜18:00
□定休日 月曜日
展示会に伴い 2023年10月17日〜11月上旬まで
web shopの商品をsold outにさせていただきます。
skip-stepと3人の作家による展示販売会を開催いたします。
エプロン、アクセサリー、ガラス工芸、革小物など
暮らしを楽しむアイテムを揃えました。
みなさまお声かけの上、是非お越しください。
場所 空間舎 2F(八丈島)
日時 5月12(木)・14(土)・15(日)・16(月)
時間 13時〜18時(最終日は17時まで)
軽井沢のSECOND Arts + Crafts さんにてエプロンの販売会をいたします。
この機会に是非お気に入りの一枚を見つけて下さい。
軽井沢のSECOND Arts + Crafts さんにてエプロンの販売会をいたします。
この機会に是非お気に入りの一枚を見つけて下さい。